CSS

昨日こんな本を買いました。

アマゾンアフィリエイト

自分がモックで書いてたHTMLは標準規格に沿っていないことが判明。
この本は、見た目だけでなくユーザビリティも考慮しているところに好感が持てた。
テキストブラウザで見たらどうなるかなど考えたことがなかった。
早速、今暖めているツールで実践してみよう。


id:kunitさんも同じ本を買ったみたい。


ベースとするHTMLが文書構造+スタイルという形になっていれば、HTMLとバックエンドをつなぐ設定ファイルをはさめばいけるような気がする。設定ファイルをはさむことは必須と思う。この部分にあるクラスの変数をバインドするか?とかこのリンクをクリックするとなにが発動するか?とかはシステムチームの役割であり、デザインチームの役割ではないと考えているから。役割の違う部分を持ち込むと双方での可逆なやりとりが不可能になると思う。

とあるけど、本当にデザインチームの役割ではないのだろうか?
デザイン側は、このボタンを押したら何をして欲しいと考えて作っているから、自分はデザイン側の役割だと思う。
システムチームはそこでして欲しいことを作っていると思う。
これってハリウッド原則に似ているような。


でも、双方での可逆なやりとりっていうのは難しいなぁ。
少なくとも現状のままでは絶対無理だ。
間に共通な認識を持たないと無理だろう。あとそれをサポートするツール的なものも必要かな。(デザインとシステムをマッピングするツール?)


追記
ハリウッド原則って思うのは、最近Tapestryを勉強してるからかなぁ。
そういう意味ではTapestryJSFはいい感じで、機能とデザインが分離できてるなぁ。