java

Scala勉強中

忙しいを理由に自分を磨くことを忘れてはいけないと思い、最近良く耳にするScalaの勉強を始めました。 コップ本と呼ばれるScalaの本を購入し、1日1章を目標に進めています。 ※原書だと第二版が出てるみたいですね。まだまだ何が良いのかさっぱりですが、まず…

セッションが維持されない

Apache + Tomcat を mod_proxy で行っているのですが、 jsessionidが付与されてセッションが維持できないアプリがあります。 アプリがある。という言い方をしたのは、 バーチャルホストを設定して、複数のアプリを連携しているからです。 どれも同じ設定で、…

C言語とのやりとり

TCP/IPでC言語とやりとりすることになった。 向こうからは構造体のバイトデータで送ってくるようなんだけど、DWORDとか符号無し整数値ってどう処理すればいいんでしょ。 標準のAPIでは無理っぽいので、自作するしかないんかねぇ。 いろいろいじってたら、標…

Apache + Tomcat 連携 その2

できました。 server.xmlにHostを追加すればいいだけでした。 <Host name="aaa.hogehoge.jp" appBase="aaa_webapps"/> <Host name="bbb.hogehoge.jp" appBase="bbb_webapps"/>nameの部分はApacheのVirtualHostと同じにします。 appBaseはこの書き方だと、もともとあるwebaapsと同じ階層になります。 で、ルートで動かすためにはコンテキスト名を「ROOT」にします。 ROOT</host></host>…

Apache + Tomcat 連携

今のプロジェクトでApache + Tomcat の連携を mod_proxy で行っているのですが、ドメイン直下を結びつけるために以下のように書いているんですけど、問題が。 ProxyPass / ajp://localhost:8009/AppContext/WebworkでResultTypeにredirectを使ってると勝手に…

JCaptchaで日本語

表示に使用されるテキストは「toddlist.properties」ファイルに保存されています。 まず単純に「toddlist_ja.properties」を作ってみます。 単語を「;」で区切って登録します。 words=あいうえお;かきくけこ;さしすせそ※native2asciiを忘れずに しかしこれで…

JCaptcha

仕事でJCaptchaを使うことになったので、調査。 とりあえず「5 minutes application integration tutorial」のサーブレットを動かしてみる。 読めねぇ・・・ Springで使う方法が書いてあって、そのxmlからいろいろと読み取れた。 パラメータとかいろいろある…

Tomcat 5.5.23

いつの間にか5.5.23が出てた。

コンストラクタ

コンストラクタでsuperを呼んだ時に、引数としてインスタンス変数を渡そうとしたらコンパイラに怒られた。 インスタンスメソッドも怒られた。 知らんかった。 継承時の初期化順序が、super->子供だから当たり前か。

H2 database

CREATE LINKED TABLE name ('driver','url','user','password','table name') これやってみました。 あっさりH2からMySQLのテーブルが見えましたよ! 違うシステムとの連携時に役に立ちそうな機能ですね。

Struts2 Beta

いつの間にか出てたんですねぇ。 時間のあるときに見てみよう。

大阪Javaコミュ設立準備会

今日は15時から大阪Javaコミュ設立準備会に参加してきました。 15:00 -17:30まではセミナーがありました。 18:00から懇親会があったので参加しました。 参加されていた方々は、こういう場に集まる人だけあってアンテナの張り方が違います。 いろいろと面白い…

JavaWorldDay 2006

行ってきました。 初回の基調講演は電車遅れのため途中参加。 途中参加したせいか、さっぱり内容が分かりませんでした。 他にもいろいろと参加したのですが、あまり得る物はありませんでした。 Flex2が面白そうだなぁと思ったくらいですかね。 自分が申し込…

アノテーション

昨日の続き。 ちょっとパフォーマンスが気になったので、単にgetAnnotations()をするループを作って回してみた。 やっぱり遅い。

JDBC

S2Daoを使っていて、遅いSQLがあるなぁと思ってSQL Plusで実行したら速攻で返ってくるんですよね。 S2Daoが悪いのかなぁと思って、JDBC生繋ぎで同じSQLを発行したら遅かった。 同じSQL文でもJDBCとSQL Plusじゃ速度が変わったりするのね。 なんでだろ?

compareTo

Date型のプロパティにS2Daoから値を入れるとjava.sql.Timestampが入っているようなのですが、 そんなことは知らずに日付の比較をするためにcompateTo(Date target)を使うわけです。 JVM1.4では動くのですが、JVM1.5になるとClassCastExceptionでエラーになり…

JSP1.2 Specification

JSP.7.3を見てみました。 TLDのリソースパスを解決する順序は、 web.xml WEB-INF/lib配下のjar or WEB-INF配下のtld JSPコンテナ のようなことを書いてある。(と思う)

SerialVersionUID

Eclipse3.1だとクラス名にマウスを合わせて、Ctrl+1で生成できるんだ。 ってGoogleで調べたらsugaさんのblogがひっかかったよ。 でも、generateにしたら全然終わらないんですけど・・・

commons-fileupload

いけてない。 パート単位で取得できればいいのに。 "filename=" がないとファイルと判断しないってどういうこと? まぁそんなデータを送ってくる方が悪いのか? RFC的には必須じゃないっぽいんだけどね。

Eclipse

Eclipse3.1へ移行しようかと思っているけど、プラグインの再インストールが面倒。 誰かプラグインをサクッと移行する方法知りませんか?

参照渡し

import java.util.ArrayList; import java.util.List;public class ReferenceTest { public static void main(String[] args) { List list = new ArrayList(); list.add("AAA"); exec(list); System.out.println(list); } public static void exec(List list…

備忘録

今日通勤中に気づいた。 Interceptorでログインチェックしてもいいけど、 Actionに対してしかチェックできない。 Mayaのhtmlファイルに直接アクセスした場合にはチェックされない。 ServletFilterでやるのが一番楽か? 追記 WebworkのResultを作ってMayaServ…

Aware

Webwork in Actionを見てXXXAwareの使い方を知る。 public interface AccountAware{ void setAccount(Account account); } public class MainAction extends ActionSupport implements AccountAware{ private Account _account; public String execute(){ //…

JavaOne Tokyo 2005

行きたいけど、聞きたいのは有料ばっかりだ。 3万もいるのか。それに交通費+宿泊費。 無理。 残念。

backport175

いまさらですがどうやって使うのかイマイチ分からなかったのでちょっと調べてみた。 どうやってアノテーションの情報をclassファイルに埋め込むのかが疑問だったのですが、 Ant Task か Eclipseプラグインを使えばいい。 ということでした。 あとはアノテー…

遅れ

最近、取り残された感が・・・ 頑張って追いかけないとすぐに置いていかれる。 っていうか既に置いてかれてる?

Rod Johnson

JavaWorld DAY 2005行きたかったなぁ。 世の中狭いと上で書いておきながら、東京と大阪では情報量に差があると感じます。 ITProの記事を読んだだけですが、まだまだJavaは変わって行くのが分かります。 Seasarがその変化にどう絡んで行くのかが楽しみです。 …

OGNL

MayaでOGNL式を書いていてバグ?仕様?みたいなのを見つけた。 new String('A')と書くとエラーになる。 シングルクォーテーション囲みの1文字はcharとして認識するみたい。 試しに下のように書くと「65」と出た。 new Integer('A')これは仕様だわな。 追記 …

Tapestry 3.0.2 リリース

されたみたい。 何が変わったのか知らないけど。 3,1のalpha1もそろそろリリースされるみたい。

EclipseWork

EclipseでWebworkの開発支援を行うプラグインが出たみたいです。(via オレンジニュース) これから触ってみます。